減薬断薬
少し書いては、下書きにしまい。後で書こうと思ってキーワードだけ書いては、下書きにしまい。しまい込んではそのままにしてしまい。うまい具合に韻を踏んでるな…。近所のお宅からお夕飯の良い香りと香水のような柔軟剤のキツい香りが同時に漂ってきている午…
※これから書く”私”の離脱症状緩和に効いたものは、この世のものとは思えない信じ難い恐怖、不安、キシネンリョ、止まらない激しい動悸などの症状によって錯乱している状態である『生き地獄』の渦中で効いたものではなく、生き地獄を一歩脱出してから効いたものにな…
※これから書く”私”の離脱症状緩和に効いたものは、この世のものとは思えない信じ難い恐怖、不安、キシネンリョ、止まらない激しい動悸などの症状によって錯乱している状態である『生き地獄』の渦中で効いたものではなく、生き地獄を一歩脱出してから効いたものにな…
なんか、 この、 身体と頭の状態はいつまで続くのかなー 早くゴールにたどり着きたいよ って、疲れてきちゃった。 ディズニーランドのスペースマウンテンが建て替えになって、あの周辺も変わるそう。 完成は2027年、5年後だって。 オープン当初からある今の…
私が実家でお世話になる時に姪っ子が調べまとめてじーちゃんばーちゃん(私の両親)に渡してくれたもの。姪っ子は大学で心理学を専攻してます(*^^*)あの時はまだ鬱がひどく感情が無かったけど改めて見たら泣けてしまった。良かったら見てやって下さい pic.twit…
急に寒くなってきましたが、みなさまお元気ですか? ネコムラは毎日元気に暮らしています。 ただ、寒くなってきたからか、寒さは関係していないのか、 身体の痛み増時間がやってきたり。 何て言うか、身体の“中”に湿布を貼ったみたいに 「サーッっとカーッと…
台風と生理のダブルパンチの流れから、 なんだか不調で低浮上でした。 なんて言っている今、次の台風来てるし、 数日前は排卵日だったし、 携帯機種変半年たらずで電池パックが膨張して 日曜日にまた機種変しに携帯屋さんへ行ったら 軽くパニクってお店の外…
東京は晴天続き。 上のネコちゃんのように毎日元気に過ごしていますが、 いよいよガッツリと花粉が飛び始めたので呼吸がハァハァ荒れとります。 日々、マスクとメガネをして家の周りウォーキングをしておりますが、 全身に花粉をまとって帰宅しているようで…
【この1ヶ月の状況】 今日の東京37度。 生きてます。 毎日お腹空かせて食べて眠って、生きています。 歯科麻酔の悪夢から約1ヶ月。 (↓詳しくはこちら)nekomura-benzodanyaku.hatenablog.com 薬の再服用をせず、なんとか踏ん張っています! 3年前のほぼ一気断…
一気断薬後に再服用→減薬→断薬まで導いてくれた減薬方法のご紹介です。
減薬中、断薬後と心身をサポートしてくれた漢方について
離脱症状緩和に役立ったサプリメントについて
断薬後51日目に残る離脱症状について
減薬していたレキソタンを断薬することができました。
まだ残る離脱症状がある中、回復方向へ向かっている離脱症状もある。
一気断薬後の再服用→減薬7ヶ月目の離脱症状について
減薬中の離脱症状を心身ともにサポートしてくれた漢方ですが、薬が効きやすい体質の人には少し依存性があるかもしれません。
離脱症状に理解のある医師と出会った話。
減薬中に食べたコンビニご飯で離脱症状が悪化した話。
一気断薬後にひとりで行かれなかった美容院へ行かれました。
この体調の悪さは離脱症状なのか風邪なのかインフルエンザなのか・・・。
超頻尿やジッとしていられない不思議な症状、離脱症状。
良くなったと思ったら、突然戻ったりする離脱症状の話。
一気断薬後に初めて外食が出来た時の話。
一気断薬後から体温調節が上手くいかなくなり、今まで以上に身体が冷えるように。
一気断薬後に身を寄せていた実家から、夫婦二人の自宅へ戻った話。
離脱症状の緩和目的で海外サイトからサプリメントを購入しましたが、私には強すぎました。
減薬状況と離脱症状について。
いま現在、 レキソタンの減薬と共に服用しているのが漢方薬2種類。 『抑肝散』と『当帰芍薬散』 どちらも病院で処方してもらった、ツムラの漢方エキス製剤です。 抑肝散(ヨクカンサン) 神経の高ぶりをおさえ、また筋肉の「こわばり」や「つっぱり」をゆるめ…
参考にさせていただいた水溶液減薬法を掲載しているブログのリンクを貼っています。