ネコムラベンゾ・ドットコム減薬断薬離脱症状ブログ

パニック障害・減薬・断薬・断薬失敗・離脱症状・減薬断薬ブログ

休憩読書/『ストレス脳』アンデシュ・ハンセン

www.shinchosha.co.jp

”病気や飢餓などのリスクを克服し、人類はかつてないほど快適に生きられるようになった。だが、うつや不安障害は増加の一途……孤独にデジタル社会が拍車をかけて、現代人のメンタルは今や史上最悪と言っていい。なぜ、いまだに人は「不安」から逃れられないのか? 幸福感を感じるには? 精神科医である著者が最新研究から明らかにする心と脳の仕組み、強い味方にもなる「ストレス」と付き合うための「脳の処方箋」”

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

『ストレス脳』アンデシュ・ハンセン

 

数年前に話題になった

スマホ脳』の著者

スウェーデン精神科医

なぜ脳が不安を感じるのかを

解き明かす一冊

 

 

 

超要約すると

無意味と思える事に不安を感じたとしても

それは病気で脳がバグっている訳ではなく

心が壊れている訳でもでもなく

至極当たり前の体の反応だから大丈夫だよ!

それはなんでかと言うとね…

 

 

 

てな感じで

なるほどなぁ〜

と合点がいくことが書いてあり

読んで良かったです

 

 

 

まぁ読んだからって

この先、不安になってももう大丈夫!

不安のカラクリはわかったからね!

とはならないんだけど

(ならないんかい)

 

 

 

少し肩の荷が降りたというか

沸き起こる不安にはこういう側面があるのだな

と知れただけでも儲けもんだなと

 

 

 

あと、アンデシュさんは鬱や不安障害に関して

運動と孤立しないことが鍵だけど

運動せずにゴロゴロして怠けたい気持ちも

不安を感じることと同様に

身体の正しい反応だから仕方ないと

 

 

 

 

でも、自身の経験上

「運動して孤独を避け、他の人が孤独にならないようにして助けること。多くの人が軽視している要素だが、それらが健康な精神をつくる主な材料だ」

と記している

うん、やっぱりそうだよね

 

 

 

ただアンデシュ先生のいるスウェーデン

国民の幸福度調査で常に上位にいるのに

抗うつ薬の処方を受けている人が

国民の約10人に1人だそうで…

 

 

 

そうかぁ〜!

 

 

 

やっぱり年間通して日が短いのが

原因なのかしらね…

という話はさて置き

面白かったです