ネコムラベンゾ・ドットコム減薬断薬離脱症状ブログ

パニック障害・減薬・断薬・断薬失敗・離脱症状・減薬断薬ブログ

休憩読書/読みながら、自分で考えるようになったと思うなど。

図書館の今月のテーマ(は何だったんだろう?病気?かな)の棚に置いてあった本を読む。

 

「医者に殺されない47の心得〜医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法」近藤誠


f:id:nekomura-benzodanyaku:20230310143314j:image


f:id:nekomura-benzodanyaku:20230310143329j:image

 

7〜8割ガンに関する話だったので、流し読み。

以前この人の書いた本を読んだ気がするなぁと思ったら、とても似たタイトルと装丁の本を読んでいたみたい。

「クスリに殺されない47の心得〜体のチカラがよみがえる近藤流“断薬”」

 

 

”薬”と”断薬”って言葉で読んだのかもしれないけど、内容が記憶にない。

びっくりするくらい全部忘れちゃう日々ですね。

潜在意識に蓄積されてることを願おう。

 

 

読みながら、読むもの全てを鵜呑みにして、全てを信じることはなくなったな思う。

こういう事もあるかもしれない。

ないかもしれない、と。

凝り固まった考えになりがちだった脳は、

少し柔らかくなってきたのかな。

 

 

今も治ってはいないけど、

離脱症状がヒドかった時は何か知識を得るたびに、

そのひとつの考え方に頭を支配される毎日だった。

○○を食べてはいけない。逆に○○を食べないと治らないとか。

まぁ、今もそうなりがちなんだけど、以前よりはだいぶマシになったように感じる。(あくまで私比)

 

 

この本を読んで書きとめたもの↓

・ガムを噛むと脳の血流が増える
・コーヒー飲む(離脱症状ある方はカフェインで症状が誘発されることあります)
・内蔵の働きを高めるインナーストレッチ
・よく歩く/下半身には体全体の3分の2の筋肉があり脳幹と繋がってる
・手足をグーパー、目玉をグルグル、本を音読
・ほっときゃ治る
・今まで培ってきた人間関係は「旧交を温める」のではなく『社会還元に活用する』
・会社員時代の地位やプライドに「しがみつく」のではなく『忘れる』

・「老化現象ですよ」と言う医者は信用できる

 

 

すぐ忘れちゃうから携帯にメモしたけど、メモしたことを忘れちゃうんだよね。

「それ、老化現象ですよ」

とりあえず、いつか見るかもしれないからメモをする。

 

追記/洗い物をしながら急に思い出したこと。

「○○を食べてはいけない。逆に○○を食べないと治らないとか。」はまだマシな方で、

一時風水や方角が頭から離れなくなってしまい、

出掛ける方角が吉方位かどうかをネットで調べて、

『今日はそっちの方角は良くないから、そこへは行かれない!』

と夫に言っては呆れられ、怒られていましたね。

その時は、良い事をしようとしているのに、

夫がなぜ理解してくれないのかが全く分かりませんでしたが、

今なら夫の気持ちが分かるような気がします。

 

 

占いも風水も基本好きなので、

これからも頼りにしていくことはあると思うのですが、

この時は、

「これをしなければ、私は良くならない」

「この方角へ出掛けなければ、私の人生は良くならない」

など、いま振り返るととにかく不思議なこだわりが強かったです。

 

 

それが悪いとか良いとか言うことではなく、

とにかくこだわりが強かった。

脳って、こんな感じにも壊れるんですよ、

日本中の精神科の先生方、聞いてますか?

(って問いかけて、締める文章って怖いね)