ネコムラベンゾ・ドットコム減薬断薬離脱症状ブログ

パニック障害・減薬・断薬・断薬失敗・離脱症状・減薬断薬ブログ

【読書備忘録】手のひら日光浴で作れる栄養ビタミンD

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【みんなの臓活】尹生花


〜これは、こんな本〜


『美容・健康業界で大人気!女優・モデル・美容のプロたちが心底頼りにしている尹生花先生が教えてくれる、体質改善の決定版!わかりやすい経絡・ツボの写真解説付き!東洋医学×食養生×経絡・関節・ツボ』(Amazonより)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


“たとえば、
日常生活でイライラしたり、
ストレスを感じやすいなど
肝の不調が出たら
「わき関節」を、



湿気が多く
脾が弱りがちなときは
「そけい部」をたたくなど、



自分の症状や
状態に合わせて
取り入れてみましょう。



ポイントは
1秒に1回のペースで
ゆっくりと、
20回以上たたくこと。



ある程度、
たたくことで
関節の気の滞りを
解消することができます”



”心が弱くなっていると、
汗がまったく出ない、
あるいは必要以上に
大量の汗をかくことになります“(本文より)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【脳の毒を出す食事】白澤卓二


〜これは、こんな本〜


『現代人の脳には“毒"が溜まっている!無意識に溜まった脳の“毒"を出す脳がみるみる若返る食事法を紹介する』(Amazonより)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


”人の細胞には
「自食作用(オートファジー)」
という力が備わっています。



自食作用とは傷ついたり、
構造に異常が起きたりした
細胞を自ら分解し、



分子レベルまでに分解された
たんぱく質を再利用して
新しい細胞を作り出す、



細胞の
リサイクルシステムのことです。



この自食作用は
私たちの脳でも日々、
行われています“



“夏なら15分、
冬なら30分以上
「手のひら日光浴」をすれば
必要なビタミンDを確保できます。”
(本文より)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【レシピを見ないで作れるようになりましょう。】有元葉子


〜これは、こんな本〜


『ネットや書籍でさまざまな料理のレシピが手に入る昨今。情報はたっぷりあるはず。なのに、わたしたちはごはん作りを「たいへんだ」と感じ、日々、追われるように料理をしています。そもそも、家族のためのごはん作りって、どうすればいいの?
どんなふうにすれば、もっとラクに、みんなが喜ぶ料理を用意できるの?そんな疑問から生まれたのが、本書です。』(Amazonより)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


“失敗をおそれずに。
失敗は成功のもと。
「それなりにおいしいね」
と思えればいいぐらいの
気持ちでトライすべし、
です”



”料理をする前に野菜に
水をたっぷり吸わせて、
土にはえていたときの状態に
戻してあげます。“(本文より)



↓ ↓ ↓ ↓

レシピ本なのに
レシピ本じゃない!
けどレシピ本!!!!
〔トトロのメイちゃんサツキちゃん風に〕



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【局アナ安住紳一郎安住紳一郎


〜これは、こんな本〜


『TBSの看板アナウンサーである安住紳一郎アナの初エッセイ本。TBS社員として働くサラリーマンの悲哀や、華やかなテレビ業界の裏側を、ときに真面目に、ときに辛口に綴った痛快エッセイ。ちょっと疲れが溜まったとき、仕事がなんとなくイヤになってしまったとき、安住アナのひとことで、ちょっとだけ気持ちが軽くなるはずです。』(Amazonより)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アナウンス部の部訓
『先輩を抜くには
先輩の3倍努力しろ。
後輩に抜かれないためには
後輩の5倍練習しろ』



厳しい言葉で
身の引き締まる響きです。



しかし、で、
結局誰の何倍
努力すれば安泰なのか



今ひとつはっきりせず
初めて聞いた頃から現在まで
ずっとモヤモヤしています”
(本文より)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【うちらはマブダチ】やまもとりえ


〜これは、こんな本〜


『世界はそれを友と呼ぶんだぜ。話題沸騰の友情&青春コミックエッセイ!個性的なんて言葉じゃ表せないくらい変な仲間=マブダチたちと、貧乏だったけれど、いつもバカばっかりして、笑い転げてた。そして美大を卒業してからも、相変わらずやっぱりバカばっかりしてた。人生に良いことなんかたまにしかないし、大変なことばっかりだけど、でもこういう友達がいるから、それだけで生きていけるって思える。』(Amazonより)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


“するとその時、
ラジオから槇原敬之
「遠く遠く」が流れてきた。



単純だけどその歌詞に
とても励まされちゃって。



そういえばいつも、
足元ばかり見て歩いていたな
と気がついて、



顔を上げ、
ふと周りを見ると、
あの人もこの人も、
自分の好きな音楽をお供にして、



今日という日を
のりこえてるのかも
しれないなと。



そんなことを想像したら、
世界が少しだけ
変わって見えた“(本文より)


↓ ↓ ↓ ↓


コミックエッセイ
くすくすと笑いながら
胸の奥がギュンと温かくなりました
おすすめ!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【インドの聖地タウンへ瞑想ツアー】銀色夏生


〜これは、こんな本〜


『』インドの奥地にあるタワンという聖なる街。そこへ行く、声を出す瞑想ツアーに参加しました。四輪駆動車に分乗しデコボコ道を進みます。途中の僧院で瞑想をしながら、4千メートル級の峠を越え、ついにたどり着きました。金色に輝くタワン僧院。さまざまな場所での瞑想、少数民族の暮らす村…。この旅はまるで、幻の仲間たちと夢の中を漂っていたかのようです。現実を超えたところを心はふわっと旅していたのかもしれません。』(Amazonより)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


”「インド人になってください。
頭は使わないでください。
頭を使うと疲れます。
心を使ってください」”



”薄いピンク色のダリアと紫陽花。
常連の夫婦の
旦那さんの方が



「この違いが
わからないんだよね〜。
同じ花で大きさだけが
違うだけかと思った」
と言った。



ニコニコしながら
さわやかに。



「こっちが紫陽花で、
こっちがダリアですよ」



と説明しながら、
私は美しい衝撃を受けた。



花好きの私にとっては
まったく違うものなのに、



興味のない人にとっては
これほどまでに
わからないとは。



なんだ、
だったら何も
気にしなくていいじゃないか、



という解放感を覚え、
なぜだかスーッと
癒されたような
気持ちになった。”(本文より)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



「うちらはマブダチ」
はエッセイ漫画で



有本葉子さんの料理本
料理本なのに
写真より文字がたくさん


でも、
とっても料理本なのです


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓読書の補助グッズ
文字滑りなどを補正してくれて
文字が読みやすくなり
おすすめです◎

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
nekomura-benzodanyaku.hatenablog.com