ネコムラベンゾ・ドットコム減薬断薬離脱症状ブログ

パニック障害・減薬・断薬・断薬失敗・離脱症状・減薬断薬ブログ

本/水毒、SIBO(小腸内細菌増殖症)

少し前に、
みぞおちの左側、左肋骨の下あたりの痛みから始まる定期的な不調がやってきて、
肋骨下が痛いわ、
下腹部も痛いわ、
みぞおちも痛いわ、
心臓辺りの痛みもいつもよりあるわ、
背中もいつもより痛むは、
ゲップとプープーおならがよく出るわ、
時々猛烈な寒気がするわ、
でも熱はなく。
仰向けになると痛みが増して、
右側を下にすると少し楽になる。
お腹は空くけど食べると食後に腹痛が始まって、
でも、便秘でも下痢でもない。


更に日が経つと、
常時激痛腹痛、
腰も痛くて、
息苦しい。
発作のようなお腹の激痛と心臓辺りの痛みと左肩、左胸の痛みと違和感。
身体のあちこちに散らばるような、チリチリとした痛み。
排便後に、寒気。
(↑今後の為に、これをスマホのメモに残していた。)


いつもは1週間くらい経てば治るけど、
前回は1週間以上経っても治らず痛みが増すばかり。
『これは離脱症状ではなくて何か別の病気かも…』
とこれまたいつも思うことを例に漏れず思って、
今回は病院へ行き、
みぞおち押されてあまりの痛さに先生の腕を「痛いdeath!!!」と掴み、
血液検査をしたけど、特に何もなし。
可能性は低いけど、もしかしたら腫瘍があるとかもあるかもしれないとか、
一度消化器内科へ行ってみたらどうでしょうと言われ帰って来て、



『これ…前にもなってるな…』


と思い出し、自分の過去ブログを漁る。



も、見つからない…



私のブログ…なんでこんなに見づらいんだ…



見たい記事が全然見つからないじゃないか…



書いた本人なのに見つけられないって、ブログとして終わってる…



ブログの引越し必要かな…



と、全然ちがう事にボー然としながら、記事を見つける。
そしてそこには、やっぱり同じような症状で苦しんでいる自分がいた。
繰り返してるなぁ。


nekomura-benzodanyaku.hatenablog.com



そして、病院へ行く前に突如として、ふと頭をよぎったこと。



『私、水を飲み過ぎかも?』



実際は冷たい水ではなく、一度沸かしたお湯なのだけど、
とにかく、必要以上に水を飲み過ぎていて、体内に必要なミネラルとかが薄まり過ぎて、体調崩してるんじゃ?
と、今まで思いもしなかったことが、神の啓示のように天から降りて来た(わけはないけど)
特に最近、朝食を食べる前にたくさんのお湯を沸かして、保温ポットにお湯を入れテーブルに置き、
それを喉が渇こうが渇かまいが、とにかくずっとお湯を飲んでいた。



だって私の世代って、10代の頃に“痩せる水/コントレックス”がヨーロッパから入って来て、
スーパーモデルがめちゃくちゃ流行って、そしてスーパーや、スーパーではないモデルたち、
モデルたちがみんなこぞって『水は一日2リットル飲む!』と豪語していた時代で。
とにかく水を飲むのは大正解!たくさん飲めば痩せるし、健康になる!
と今の今まで信じて疑わず、あれから30年(綾小路きみまろ)そのままやって来たけど、
急に『あれ?わたし、水?飲み過ぎ?』と。


それでトイレへ行った時に、お小水を見てみた。
透明に近いぞ…
これは、調べなくても何かダメなことが分かる位の色の無さだぞ…


そして「水 飲み過ぎ」などの言葉でGoogle先生に問いかけると、
《水毒》の文字。
⇩⇩⇩
”水毒とは東洋医学の用語で、体内に溜まった水分がうまく排出されないために起こる、さまざまな不調のことです。 水毒になると、代謝や血行が悪くなって体温が下がります。 体温が下がれば、免疫機能を持った白血球の働きが悪くなり、腸や腎臓などの内臓機能が低下するため、免疫力が下がってしまうのです。”養命酒のサイトより


ほほーう。
初耳。
そして、水毒に関する本を図書館で借り、ザッと読む。
ほほーう。


水の飲み過ぎが全ての原因ではないにせよ、やはり何事も過ぎたるは及ばざるが如しだなと思った次第。
たくさん水や水分を摂った方が体調が良い体質の人もいるだろうし、
あまり摂り過ぎると、体調が悪くなる体質の人もいるだろう。
結局、万人に合うものなどなく、人それぞれなのだ。


こんなこともあるんだなぁ〜と、
知識として知ることが出来て良かったと思ったので、ここに書きました。
あと、その流れで知った【SIBOシーボ/小腸内細菌増殖症】
”便を作る大腸には極めて多数の腸内細菌が存在し、健康に大きな影響を及ぼしていることが知られるようになりましたが、栄養を吸収する場の小腸内にはあまり多くの細菌は存在しません。
しかし様々な要因から小腸内細菌が急激に増殖し、豊富な栄養を分解して多量のガスを産生してしまうケースがあります。これを小腸内細菌増殖症(SIBO)といいます。”新百合総合病院のサイトより


これも図書館で借りてザッと読んで、ほほーう。
体に良いと言われるオリゴ糖、ゴボウ、豆、アスパラなどの食物繊維、納豆、キムチなどの発酵食品を取って、
腸内細菌を良くしようとすると、お腹の調子を崩してしまう人がいると。
やっぱり、人それぞれなのかな。
過敏性腸症候群と似ているところが多いそう。
知らないことが、たくさんです。


で、結局私の定期的な腹痛の原因は謎のままです。
ほほーう。


room.rakuten.co.jp